|
 |
|
支援 と 交流 |
|
|
寄付・資金的援助 等 |
|
施設運営の維持のため、資金面での支援活動に大きく関わっていただいているのが賛助会です。
更生保護施設の取り組みにご理解を頂いた方々に、賛助会員としてご支援を頂いています。
また、賛助会員以外の方々からも、寄付金やさまざまな品物を頂戴しています。
賛助会費や寄付金は、 |
● 金品の所持がほとんどない人への衣服や日常必需品の支給 |
● 教育・指導の経費や職員体制の改善 |
● 施設建物、建造物の保全や維持管理 |
等にあてさせて頂いています。 |
|
■ 寄付金控除対象法人 |
更生保護事業法が施行されたことに伴い、更生保護施設へ寄付をした場合は、一定の条件下で所得税法および法人法の税法上の優遇措置を受けることができます。
千葉県帰性会への賛助会費やご寄付も控除の対象になります。
ご寄付を頂いた後に領収証を発行し、お送りいたします。確定申告等の際にお役立てください。 |
|
|
賛助会 |
賛助会への協力のお申し込みをしていただいた会員様には、帰性会の状況の報告として広報誌『ふくでん』と 年末には次年のカレンダーをお送りしています。
年度会費は、年に1度 ゆうちょ銀行の振り込み用紙をお送りいたします。
|
■ 賛助年度会費 |
個人会員 |
1口 |
5,000円から(何口でも可) |
団体・法人会員 |
1口 |
10,000円から(何口でも可) |
|
年に1度、帰性会よりゆうちょ銀行の振り込み用紙をお送りいたします。
|
|
一般寄付 |
これまでにご寄付いただいた物
|
■ |
寄付金
|
■ |
シャツ、作業着、下着などの衣類 |
■ |
タオル、洗剤などの生活用品 |
■ |
お米、お野菜、お菓子、お茶、ジュース、その他食料品 |
■ |
テレホンカード、切手、葉書、本、カレンダーなど |
|
|
|
|
|
|
|
賛助会・寄付のお願い |
|
申し込み方法 |
更生保護施設の取り組みにご理解頂き、賛助会員としての申込み、ご寄付の申出のある方は千葉県帰性会までご連絡下さい。
詳しい申込方法をご説明し、申込用紙をお送りいたします。
|
千葉県帰性会 TEL 043-231-1610 |
|