|
|
|
 |
|
帰性会 について |
|
|
事業内容 |
|
■ 事 業 |
更生保護施設の運営
|
|
■ 目 的 |
犯罪や非行を犯した人の中で、更生意欲があっても保護者などの身元引受人がなく 適当な住居がないなどのために 更生を妨げられるおそれがある人たちに、一定期間宿泊や食事場所を提供し、順良な社会人として自立更生できるように援助する施設です。 |
|
|
沿 革 |
|
明治30年6月 |
|
成田山新勝寺を中心とした県下宗教団体により『千葉保護院』設立 |
|
|
|
明治36年6月 |
|
千葉町に『千葉福田院』を開設 |
|
|
|
明治44年4月 |
|
『社団法人千葉助成会』が発足(成人男子18名を収容) |
|
|
|
大正3年4月 |
|
『千葉県帰性会』と改称 |
|
|
|
昭和4年4月 |
|
建物を改築(成人男子18名を収容) |
|
|
|
昭和14年9月 |
|
司法保護事業法の制定に伴い司法保護事業を開始 |
|
|
|
昭和16年3月 |
|
社団法人を解散し財団法人となる |
|
|
|
昭和25年11月 |
|
更生緊急保護法により更生保護会と称する |
|
|
|
昭和56年2月 |
|
現地に新築落成(落成式に高松宮、同妃殿下御臨席) |
|
|
|
平成8年4月 |
|
更生保護事業法の施行により更生保護法人となる |
|
|
|